精神科デイケア(ショートケア)
精神科デイケアについて
デイケアは精神の不調、障害を持つ方のリハビリテーションの場です。様々な活動を通して、生活リズムを整えたり、社会で生活する上で必要な生活技能や対人コミュニケーションを身につけ、仕事に必要な集中力や体力を増進することで、利用者様が望む生活を目指します。当院のデイケアでは“あなたの「働きたい!」を応援します”をテーマとして、就業を個別に支援し、就労・リワーク支援の関係機関との連携を図りながら、デイケアスタッフが実際に就労の場に出向き支援をしています。
- どんなスタッフがいるのですか?
-
医師・作業療法士・精神保健福祉士・看護師・臨床心理士などの専門職がデイケアでの支援に関わります。
- 利用日や時間は決まっていますか?
-
月・火・水・金デイケア【9:15〜15:15】 ショートケア【9:15〜12:15または12:15〜15:15】 木ショートケア【9:15〜12:15】※午後はお休みです。
- どんな活動がありますか?
-
デイケアでは様々な活動を実施しています。詳しくはプログラム紹介をご覧ください。
- どんな人が利用できますか?
-
- 仕事に就きたいけれども、まだ自信がない。
- 現在休職中で、復職に向けての準備をしたい。
- 日中寝ていることが多く、生活リズムを整えたい。
- 困ったことがあっても、相談できる場所がない。
- コミュニケーションが苦手で、人付き合いが上手になりたい。
これらのような悩みを持っている方がご利用になれます。
- 利用するにはどうしたらいいですか?
-
診察時、医師に相談していただくか、直接デイケアにご連絡下さい。
※ただし、当院で治療を受けている方を対象としています。他院通院中の方は、医療機関の変更が必要となりますので、まずは現在の主治医とよくご相談ください。
- 利用するにあたって費用はかかりますか?
-
デイケア、ショートケアは保険診療となる為、医療費がかかります。自立支援医療など各種制度を利用することにより、自己負担が軽減されますので、詳しくはデイケアまでお問い合わせください。
見学をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
ご本人・ご家族の方、関係機関の方々の見学のご相談も対応いたします。
デイケア 週間レギュラープログラム
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
ひらめき倶楽部
リワーク特化型 プログラム |
運動サークル (卓球) 個別活動 |
運動サークル (フットサル) 個別活動 |
まっする同好会 ヨガ |
趣味の時間
家事能力向上委員会 (月1回) リワーク特化型 プログラム(隔週) |
午後 | 社会・心理教育 個別活動(隔週) | ゲームプログラム 音楽プログラム 個別活動 | 午後の紅茶 | 個別活動 ブック&カフェ |
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月曜日 |
ひらめき倶楽部
リワーク特化型 プログラム |
社会・心理教育 個別活動(隔週) |
火曜日 |
運動サークル (卓球) 個別活動 |
ゲームプログラム 音楽プログラム 個別活動 |
水曜日 |
運動サークル (フットサル) 個別活動 |
午後の紅茶 |
木曜日 | まっする同好会 ヨガ | |
金曜日 |
趣味の時間
家事能力向上委員会 (月1回) リワーク特化型 プログラム(隔週) |
個別活動 ブック&カフェ |
今月のプログラム予定表は、
院内にて配布・掲示しております。