Q&A
- 診察は予約制ですか?
-
初診の方も、再診の方も時間予約制となります。初診の方の予約方法については初診の方へをご覧下さい。
- 現在、他の病院に通院している場合、診察を受けられますか?
-
医療機関を変える場合は紹介状があることが原則です。医療機関を変えることは、良い点も悪い点も考えられます。現在の主治医やご家族やサポートしてくださる周囲の方にご相談なさることをおすすめします。
- カウンセリングや心理検査は受けられますか?
-
カウンセリングや心理検査は、まず医師の診察を受けていただいてからの開始となりますので、診察時にご相談下さい。カウンセリングの詳細については、カウンセリングのご案内をご覧ください。
- 子どもは診察を受けられますか?
-
原則高校生以上を診療対象としています。お子様の状態に応じた専門機関に相談・受診することが大切です。どこに受診してよいか分からない場合はご相談下さい。
- デイケアにはどうすれば参加できますか?
-
医師の指示のもと、参加することになりますので、診察時にご相談下さい。治療とデイケア等のリハビリテーションを総合的に支援していきますので、デイケアは当院で診察を受けている方を対象としています。
- デイケアでは“あなたの「働きたい!」を応援します”とありますが、
どんな支援が受けられるのですか? -
うつ病等で休職している方には、リワークプログラムを行います。復職に必要な、生活リズム、集中力、体力を回復するためのプログラムを用意します。また、就労を希望される方には、IPS(個別的就労支援)理論に基づいて支援していきます。職場選択・面接・就労条件の決定・就労後のフォローアップまで、関係機関との連携をとりながら、個別に総合的支援を行います。詳しくはデイケアの利用についてをご覧ください。
- 訪問看護はありますか?
-
医師の指示のもと、看護師・作業療法士・精神保健福祉士が訪問します。個別の支援計画に基づいて、ご家庭での様子をうかがったり、服薬状況の確認、ご家族の相談・支援等を行います。
- 治療費はどのくらいかかりますか?
-
診察・デイケア・訪問看護等、すべてが保険診療となります。保険や年齢によって負担率が異なりますが、診察は3割負担の方で初診時3,000円程度、再診時1,500円程度となります。自立支援医療等の制度も対応しておりますのでご相談下さい。診断書等の文書料やカウンセリング、その他保険診療とならない相談等は10割負担となります。
- 送迎はしていますか?
-
再診の方午前中のみ、(1)JR塩山駅 (2)JR東山梨駅の2地点から当院までの無料送迎をしています。診察・デイケア、いずれも対応していますが、初診時はご利用になれませんのでご了承下さい。ご希望の方は診察予約時にその旨をお申し出下さい。詳しくは受付までお問い合わせ下さい。