通常月に2度ご予約を承っております初診予約ですが
8/13から8/15まで休診とさせて頂く関係により
8月は第1週金曜である8/2のみ初診予約をお電話にて12:30~行います。
その際、ご予約受付期間を本来とは異なり
8/5(月)~9/6(金)までとさせていただき、
次回お受けするのは9月第1週金曜の9/6となります。
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ありませんが
ご理解の程、お願い致します。
2019.07.30
通常月に2度ご予約を承っております初診予約ですが
8/13から8/15まで休診とさせて頂く関係により
8月は第1週金曜である8/2のみ初診予約をお電話にて12:30~行います。
その際、ご予約受付期間を本来とは異なり
8/5(月)~9/6(金)までとさせていただき、
次回お受けするのは9月第1週金曜の9/6となります。
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ありませんが
ご理解の程、お願い致します。
2018.07.19
みなさまこんにちは♪
今回2回目の開催となります、Partnercupについてお知らせいたします。
http://www.ventforet.jp/news/press_release/516178
詳しくは上記URLをご覧いただきたいと思います。
この大会は「精神疾患に理解を示し共に楽しめる方」を対象として行います。
共同主催であるはくばく様からは各種商品をはじめ大麦雑穀おにぎりや麦茶を、ヴァンフォーレ甲府様からはコーチ・スタッフ派遣や各種商品提供をいただく予定でいます。
多くの方々に、精神疾患への理解を示していただくとともに、運動療法の実践を体験していただきたいと思います。
当院では普段から運動療法に力を入れており、利用者様やスタッフの垣根なく、汗を流すことにより様々な治療効果を得る事が出来ています。
その取り組みの効果を体験していただくことも今大会の目的の一つとなっています。
『共に一つのボールを追いかけ、そのボールは誰にでも平等に転がっていく』このテーマはこの大会に関わる全てのスタッフの共通意識です。
ノーマライゼーションを進めるためにも、微力ながらこの大会に尽力していきたいと考えています。
ご興味のお持ちの方は、当院の作業療法士までお問い合わせください。
それでは!!
2018.07.13
こんにちは!!
先日「ててて!TV」でも紹介していただきました、当院が全体総括として開催する公開講座。
いよいよ明日へと迫ってきました。
当事者の方にご登壇いただいたり、杏林大学の早坂先生に講義をしていただいたりとうつ病やリワークについて広く情報提供を呼びかける機会となっています。
ご興味のある方は是非会場にお越しください。
会場:山梨県立図書館
開場:15:00~
申込不要・参加費無料
それでは、たくさんの方のご来場をお待ちしております。
2018.06.22
今年も開催します。うつ病リワーク for Everybody 2018
昨年同様、当院が統括責任を担うイベントです。
リワーク(Rework)と言うのはRe→再び Work→働くを用いた造語であり、うつ病などで休職された方の復職に関することを指しています。
このイベントは、県内のうつ病治療やリワークプログラムを実践している施設や企業が中心となり、2部構成で開催されます。
1部では、実際にうつ病を経験しリワークに挑戦している方々のお話と、フロアの方も参加していただける座談会を予定しています。
2部では杏林大学の早坂友成先生をお招きして「復職のための心と体-準備と順序」と言うタイトルの講義をしていただきます。
早坂先生は「うつ病治療の最新リハビリテーション」など数多くの著書や論文を執筆されている作業療法士で、作業療法士の中ではうつ病や復職に関しての第1人者と言っても過言の無い方です。
参加費無料・申込不要となっていて、堅苦しい内容ではなく、明日からの働き方に何かのヒントを持ち帰っていただけるようなイベントにしたいと思っています。
また、開場から開演までの間に県内でリワークプログラムを実践している施設の紹介ブースも設置します。ポスター掲示のような簡単なものではありますが、各施設の概要や特色などがわかるようになっております。
チラシのPDFデータを貼り付けておきますので、お近くにお困りの方やご興味をもたれる方がいらっしゃいましたら、お誘いあわせの上、お気軽にご参加下さい。everybody2018 チラシ
それでは!!
2018.04.02
2018年5月までの日程をお知らせ致します。
再診のみ9:00~12:00まで午前中の診療となります。
尚、従来通りご予約制となりますのでご了承の程、お願い致します。
下記の日程のみの診療とさせて頂きます。
2018年 4月 14日
2018年 4月 28日
2018年 5月 12日
2018年 5月 26日