第3回Partnercupご報告♪
こんにちは♪
今回の大会でも全身筋肉痛になっている作業療法士です(笑)
さて、この度『第3回Partnercup』を開催する事が出来ました!!
大きな怪我やトラブルもなく、盛況のうちに終える事が出来ました。
開会式の様子です。
(株)はくばくの望月さまから開会のご挨拶をいただきました♪
(一社)ヴァンフォーレスポーツクラブさまからはコーチ陣の派遣をしていただいています。
個人参加チームとの対戦です!!
このチームとは予選と決勝戦で戦いました。
予選では3-1で勝つ事が出来たのですが、決勝では1-3と逆の結果になってしまいました。
余談ですが、フットサルのシューズってとてもカラフルでかっこいいと思いませんか?
写真はハーフタイムの様子なんですが、足元だけでも雰囲気が伝わりますよね!?
お昼ごはんにはお待ちかね!はくばくさんよりご提供いただいたおにぎりです!!
この大会は「精神疾患に理解を示し、共に楽しめる方」を対象としていますが、目的の一つとして大麦雑穀の健康に与えるポジティブな影響を理解し、参加者の心身の健康に役立ててもらう事があります。
ご提供いただいたおにぎりは、運動中や疲労回復に必要な栄養素などのバランスを考えて作られています。
そしてなにより、美味♪
この大会の楽しみの一つとなっています!!
ご覧のようにアレグラッソ甲州は予選を1位通過して決勝トーナメントに進む事が出来ました!
準決勝では都内から参加してくれたBOSCONEXTさんと対戦する事が出来ました。
BOSCOさんは都内の大会でも優秀な成績を残している強豪です。
今回は人数の差もあり、PK戦の末、辛勝する事が出来ました!
決勝戦では敗れてしまいましたが、今大会は準優勝!!
とても良い成績を残す事が出来ました。
回数を重ねるごとに参加者や、他県からの参加チームも増えてきています。
全国でも精神疾患をお持ちの方を対象とした「ソーシャルフットボール」の概念が広まってきていますが、山梨県では独自に企業・プロスポーツクラブ・医療機関が共同主催として活動を進めてきています。
精神疾患への正しい理解と、大麦雑穀による心身に与えるポジティブな影響、そしてフットボールやスポーツを通じて繋がるという素晴らしい効果。
これからも、大会参加者の心身の健康に寄与できる活動として、発展させていきたいと考えています。
このPartnercupは言うまでもなく、はくばくさま・ヴァンフォーレスポーツクラブさまとの協同のもと成り立っています。運営に関して素人である医療機関スタッフでは、とてもではありませんがスムーズな進行なんてできません。
また、この大会の会場として休みであるにもかかわらず、快く使用させていただきました『山梨県フットサルクラブWINGさま』暖房器具をご提供いただきました『小沢木工株式会社さま』感謝の気持ちでいっぱいです。
このように多くの方々に支えられなければ、このような活動は困難を極めます。これからも協力していただける仲間を増やしていきたいと思います!!
ご興味をお持ちの方は、当院の作業療法士までお問い合わせください。
改めまして、この大会に関わっていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。
それでは!!
【精神科】【心療内科】【内科】【デイケア】小澤こころのクリニック
owner (2019年03月12日 16:33火曜日) | コメント(0)
カテゴリ | スタッフのブログ スタッフのブログ 作業療法士のブログ スタッフのブログ 看護師のブログ スタッフのブログ ケースワーカーのブログ